感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

綿糸紡績事情参考書 第49次

著者名 大日本紡績聯合会/編
出版者 大日本紡績聯合会
出版年月 1927.10
請求記号 #N974/00074/49


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011331267旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N974/00074/49
書名 綿糸紡績事情参考書 第49次
著者名 大日本紡績聯合会/編
出版者 大日本紡績聯合会
出版年月 1927.10
ページ数 90p
大きさ 26cm
分類 5862
一般件名 紡績-統計
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001110058038

要旨 不動産証券化、都市再生、環境の価値の測定手法や政策づくりへの応用など、これからのまちづくりに欠かせない経済学の視点を加えた改訂増補版。
目次 第1章 経済学の考え方
第2章 最適な投資の決め方―DCF法
第3章 望ましい公共投資の決め方―費用便益分析(CBA)
第4章 都市開発のメカニズム―土地の価値・公共投資・アメニティ
第5章 まちづくりを阻害するものは何か―土地投機と税制
第6章 都市はなぜ大きくなるのか―都市化と逆都市化
第7章 経済学は美しい街をつくれるか―高齢社会に向けて
著者情報 井上 裕
 1947年東京生まれ。東京大学工学部建築学科卒、工学博士。77〜78年英国エディンバラ大学都市地域計画学科に留学。78〜88年(財)国際開発センターに勤務し、アジア・アフリカ・ラテンアメリカなど30数カ国を訪問し、都市計画・地域計画・経済政策などの調査業務の傍ら、開発途上諸国の公務員・開発銀行職員等を対象とした世界銀行との共同研修(費用便益分析)の講師等を勤める。88〜90年英国エディンバラ大学パトリック・ゲデス計画研究センター客員研究員として、ヨーロッパ諸国のまちづくりを調査・研究。90〜91年新潟産業大学経済学部助教授。91〜95年新潟産業大学経済学部助教授。91〜95年同大学教授。95〜現在、明海大学不動産学部教授。2001年10月〜2002年3月、英国ケンブリッジ大学土地経済学部客員研究員(イギリスと北欧諸国の高齢者住宅計画の調査研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。