蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
海の声を聞く 原子力発電所温排水の観測25年 (市民科学ブックス)
|
著者名 |
斉藤武一/著
|
出版者 |
七つ森書館
|
出版年月 |
2003.09 |
請求記号 |
519/00689/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
港 | 2631208150 | 一般和書 | 一般開架 | 海と港 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
519/00689/ |
書名 |
海の声を聞く 原子力発電所温排水の観測25年 (市民科学ブックス) |
著者名 |
斉藤武一/著
|
出版者 |
七つ森書館
|
出版年月 |
2003.09 |
ページ数 |
278p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
市民科学ブックス |
シリーズ巻次 |
5 |
ISBN |
4-8228-0369-4 |
一般注記 |
付:北海道電力泊原子力発電所における温排水による沿岸水温の上昇について(p201〜247) |
分類 |
5194
|
一般件名 |
熱汚染
原子力発電
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009913037684 |
要旨 |
市民・消費者の立場から個人情報漏洩やプライバシー侵害の予防・救済法を明示する待望の書!プライバシー侵害の実態を幅広く紹介し、実務の最前線で活躍する弁護士が、最新の法律・判例等に基づく法的解決策をQ&Aで解説!個人情報保護法や各省庁のガイドライン等に基づく基本的解説を施しており、被害救済に当たる弁護士、司法書士、消費生活相談員等はもちろん、個人情報取扱いに携わる企業・自治体関係者も必携。 |
目次 |
第1部 プライバシーと個人情報保護法の解説(プライバシーとは何か 民間企業における個人情報保護 行政機関における個人情報保護) 第2部 被害救済の実務(公的機関における個人情報保護 民間における個人情報保護 出版・報道とプライバシー インターネット社会とプライバシー 市民社会とプライバシー) 参考資料 |
著者情報 |
木村 達也 昭和19年生、昭和46年弁護士登録(大阪弁護士会)。日本弁護士連合会消費者問題対策委員会委員(元委員長)、全国クレジット・サラ金問題対策協議会事務局長、日栄・商工ファンド被害対策全国弁護団団長、欠陥住宅関西ネット代表幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木村 哲也 昭和31年生、昭和58年弁護士登録(大阪弁護士会)。関西大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小松 陽一郎 昭和23年生、昭和55年弁護士登録(大阪弁護士会)。日本弁護士連合会知的財産政策推進本部副本部長、大阪弁護士会消費者保護委員会委員、立命館大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 島川 勝 昭和19年生、昭和47年弁護士登録(大阪弁護士会)。平成4年大阪地方裁判所判事、同堺支部、奈良地方裁判所を経て、平成15年から大阪市立大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 白波瀬 文夫 昭和26年生、昭和61年弁護士登録(大阪弁護士会)。大阪弁護士会司法委員会副委員長・綱紀委員会委員・知的財産委員会委員・高齢者障害者総合支援センター運営委員会委員、日本知的財産仲裁センター関西支部運営副委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ