ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
神社霊場ルーツをめぐる (光文社新書)
|
書いた人の名前 |
武沢秀一/著
|
しゅっぱんしゃ |
光文社
|
しゅっぱんねんげつ |
2009.12 |
本のきごう |
175/00223/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
東 | 2432241533 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大学-アメリカ合衆国 大学-日本 産学連携 独立行政法人
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
175/00223/ |
本のだいめい |
神社霊場ルーツをめぐる (光文社新書) |
書いた人の名前 |
武沢秀一/著
|
しゅっぱんしゃ |
光文社
|
しゅっぱんねんげつ |
2009.12 |
ページすう |
318p |
おおきさ |
18cm |
シリーズめい |
光文社新書 |
シリーズかんじ |
438 |
ISBN |
978-4-334-03541-9 |
ぶんるい |
175
|
いっぱんけんめい |
神社
自然崇拝
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
文献:p312〜318 |
ないようしょうかい |
死者をまつる墓から、山、巨樹、奇岩、川、さらには自然現象まで、日本人は特別な意味を見出した森羅万象に畏れを抱き崇拝した。日本人の信仰の原点を探り、日本の神々のルーツをもとめ、全国各地の神社・霊場をめぐる。 |
タイトルコード |
1000910079615 |
ようし |
イノベーションの中核的存在たれ。米国に学ぶ、大学システムの国際競争力の鍛え方。 |
もくじ |
第1章 米国の大学システム 第2章 米国の大学の国際的競争力の源泉 第3章 米国の競争的研究資金制度の特徴と日本の制度の欠陥 参考資料 米国で活動する日本人研究者に対するインタビュー 第4章 産学連携成功の真の条件 第5章 国立大学法人法と国立大学改革 終章 日本の大学の国際的競争力を高めるための提言 |
ちょしゃじょうほう |
沢 昭裕 東京大学先端科学技術研究センター教授、前経済産業研究所コンサルティングフェロー。一橋大学卒業。通商産業省入省。MPA(プリンストン大学)。工業技術院人事課長、経済産業省資源エネルギー庁資源・燃料部政策課長を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 寺沢 達也 経済産業省通商政策局北東アジア課長。前経済産業研究所コンサルティングフェロー。東京大学法学部卒業。MBA(ハーバードビジネススクール)。通商産業省産業資金課課長補佐、経済産業省政策審議室政策企画官、日本貿易振興会ニューヨークセンター産業調査員等を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井上 悟志 日本貿易振興機構ニューヨークセンター産業調査部ダイレクター。東京大学大学院工学系研究科修了。通商産業省航空機武器宇宙産業課課長補佐、内閣官房内閣情報調査室勤務、資源エネルギー庁省エネルギー対策課課長補佐等を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ