蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
応用をめざす数理統計学 (統計解析スタンダード)
|
著者名 |
国友直人/著
|
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2015.8 |
請求記号 |
417/00403/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
北 | 2732268400 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
談志百選 : 芸談
立川談志/著,山…
山藤章二の四行大学
山藤章二/著
老いては自分に従え
山藤章二/著
はじめての八十歳
山藤章二/著
戦後70年わたしの戦争体験 : い…
小説現代/編,山…
老いては自分に従え
山藤章二/著
自分史ときどき昭和史
山藤章二/著
駄句だくさん
山藤章二/編,駄…
新東海道五十三次
井上ひさし/文,…
巷談辞典
井上ひさし/著,…
ヘタウマ文化論
山藤章二/著
遺稿
立川談志/著,山…
「サラ川」傑作選ベストテン
山藤章二/選,尾…
「サラ川」傑作選くぶくりん
山藤章二/選,尾…
ぼけせん川柳喜怒哀ら句
山藤章二/[編著…
「サラ川」傑作選はらはちぶ
山藤章二/選,尾…
「サラ川」傑作選ななふしぎ
山藤章二/選,尾…
ぼけせん川柳一〇〇〇句
山藤章二/[編著…
「サラ川」傑作選すごろく
山藤章二/選,尾…
論よりダンゴ
山藤章二/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N911/00134/ |
書名 |
作品名から引ける日本文学詩歌・俳人個人全集案内 |
著者名 |
日外アソシエーツ/編集
|
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
1992. |
ページ数 |
835p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8169-1118-9 |
分類 |
911031
|
一般件名 |
詩(日本)
和歌-索引
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410153763 |
要旨 |
“ソウルの神様”レイ・チャールズを駆り立てた強烈な“ソウル”の軌跡と奇跡を完訳!“ブラザー・レイ”が自らの人生を語り尽くした最初で最後の自叙伝。 |
目次 |
わが故郷 失明 盲学校入学 グリーンズヴィルの夏休み 2年目の学校 タラハシーの夏 初体験 苦悩 ジャクソンヴィルの苦闘 オーランドーの飢餓〔ほか〕 |
著者情報 |
チャールズ,レイ 1930年9月23日ジョージア州オルバニー生まれ。盲学校を経てシアトルで本格的にプロ・ミュージシャンとして活動。49年マクソン・トリオ名義の「コンフェッション・ブルース」がヒット。それまで誰も成し遂げなかったゴスペルとブルースを融合させた〈ソウル・ミュージック〉という概念を作り出し、60年代以降の黒人ミュージシャンだけでなく、白人ミュージシャンにも多大な影響を与えた。代表曲は「ホワッド・アイ・セイ」(59年)、「わが心のジョージア」(60年)、「アンチェイン・マイ・ハート」(61年)、「愛さずにはいられない」(61年)など。89年、日本では「いとしのエリー(エリー・マイ・ラヴ)」が大ヒット。2004年6月10日ロサンジェルスで肝疾患のため死去。享年73(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) リッツ,デイヴィッド 1943年12月2日ニューヨーク生まれ。音楽ジャーナリスト、伝記作家。幼少のころからジャズに傾注し、その後ソウル、R&Bに熱中した。75年、自分が一番好きだったレイ・チャールズの自伝をなんとか書きたいと決意。苦労の末、78年『ブラザー・レイ』(本書原題)に結実。彼の音楽バイオグラファー(伝記作家)としての第一歩となった。以後、フィクションの小説なども書いたが、85年マーヴィン・ゲイの自伝『ディヴァイデッド・ソウル』(本邦未訳)を刊行。その後、アレサ・フランクリン、ネヴィル・ブラザース、BBキングなど多数のミュージシャンの伝記本を執筆。マーヴィン・ゲイの大ヒット曲「セクシュアル・ヒーリング」の作詞も手がけている。ロサンジェルス在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉岡 正晴 慶応義塾大学商学部卒業。音楽評論家、翻訳家、文筆家、DJ。高校時代よりブラックミュージックに興味をもち、大学時代から各音楽誌・紙、ライナーノーツ、一般雑誌に寄稿し始める。1973年、アーリーバード・スタジオ創立。ラジオ番組選曲、制作、出演などのほか、アメリカのブラック・ミュージックに関する原稿を多数の音楽誌・一般誌・新聞などに寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ