感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デモクラシー 戯曲

著者名 マイケル・フレイン/[著] 常田景子/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2005.01
請求記号 932/00134/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234615771一般和書2階書庫 在庫 
2 2731249641一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 932/00134/
書名 デモクラシー 戯曲
著者名 マイケル・フレイン/[著]   常田景子/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2005.01
ページ数 203p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-024012-9
原書名 Democracy
分類 9327
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914074180

要旨 1969年、戦後初の左派政権樹立によって、東西融和へ舵を切った西独首相ブラントと、東独のスパイであることを隠し、献身的に仕えた秘書ギョーム。信頼・疑念・友情・裏切り…二人の、そして政権内の複雑な人間関係は、東西ドイツの歴史に何をもたらしたのか?答えのない現代史の謎に迫る傑作。戦後史・ドイツ社会思想史への入り口としても優れたフレイン自身の詳細なあとがき、日本語版解説を収録。
著者情報 フレイン,マイケル
 1933年ロンドン生まれ。ケンブリッジ大学卒業(哲学)。ガーディアン紙、オブザーバー紙のコラムニストを経て創作を開始。小説The Tin Men,Headlong(『堕落のある風景』)、Spies(『スパイたちの夏』)、戯曲Alphabetical Order,Noises Off(ノイズ・オフ)、Benefactorsをはじめとする多数の作品がある。チェーホフ作品の翻訳によっても知られる。ハイゼンベルク=ボーア会談をテーマにした戯曲、『コペンハーゲン』(1998)が演劇・歴史の両分野で大きな話題を呼び、2000年トニー賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
常田 景子
 翻訳家。東京大学文学部心理学科卒。湯浅芳子賞(翻訳・脚色部門)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。