感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

牡蠣の森と生きる 「森は海の恋人」の30年

著者名 畠山重篤/著 鵜飼哲夫/聞き手
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.5
請求記号 2891/04546/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237703129一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/04546/
書名 牡蠣の森と生きる 「森は海の恋人」の30年
著者名 畠山重篤/著   鵜飼哲夫/聞き手
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.5
ページ数 4,176p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-12-005195-1
分類 2891
個人件名 畠山重篤
書誌種別 一般和書
内容紹介 宮城県気仙沼の牡蠣養殖家はなぜ森に木を植える活動を始めたのか。孤独な少年時代から、東日本大震災を乗り越えた現在までを語る。教科書に掲載された「森は海の恋人」なども収録。『読売新聞』連載「時代の証言者」を書籍化。
タイトルコード 1001910016174

要旨 表象可能性の極限へと迫り、戯曲という芸術形式そのものを根源的な問いに付した夭折の劇作家。
目次 ケインのキャリアと作品
前提
第1部 障壁と逸脱―ドラマトゥルギーの観点から(いま・ここ―演劇的時空間
“だれ”―登場人物、話し手、俳優
戯曲という文学形式の問題化)
第2部 境界と侵犯(プライベートによるパブリックの侵犯―タブー
暴力と痛み
語り
他者の渇望と喪失)
結論―逸脱のことば、“わたし”の侵犯


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。