感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天明三年浅間大噴火 日本のポンペイ鎌原村発掘  (角川選書)

著者名 大石慎三郎/著
出版者 角川書店
出版年月 1986
請求記号 N453-8/00180/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230568073一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2219649569一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N453-8/00180/
書名 天明三年浅間大噴火 日本のポンペイ鎌原村発掘  (角川選書)
著者名 大石慎三郎/著
出版者 角川書店
出版年月 1986
ページ数 197p
大きさ 19cm
シリーズ名 角川選書
シリーズ巻次 174
ISBN 4-04-703174-7
一般注記 カバー副書名:埋もれた村の発掘!甦る二○○年前
分類 45382152
一般件名 浅間山(群馬県)   遺跡・遺物-長野県
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310072445

要旨 「晩酌」「山水」「弟子」「社会」「御用」など、私たちが日常使っている漢語。「暖簾」「八宝」など、中国の人々の暮らしや飲食に関係する漢語。さらには古典名詩の漢語や近代の先覚者たちによる漢詩、また「断流」「不夜城」といった漢語にまつわる最近の中国の世相も紹介する。ときに日本の世相にも鋭く切り込む一方で、師や学友、弟子たちの漢語に因んだ知られざるエピソードをあたたかく語る。多彩な漢語の世界を自在に逍遙し、気の置けぬ語らいを聞くような心地で漢語の世界の奥深さ、楽しさを味わえる滋味あふれる一冊。
目次 1 飲食と風習(酒さまざま
中国の食べ物 ほか)
2 漢語の諸相(漢字の読み方
漢語と典故 ほか)
3 中国の漢語(最近の中国語
最新中国事情 ほか)
4 日本の漢語・漢詩(日本漢語
日本の漢詩 ほか)
著者情報 一海 知義
 1929年生まれ。京都大学文学部卒業。同大学院博士課程修了。神戸大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
筧 久美子
 1932年生まれ。京都大学文学部卒業。同大学院博士課程修了。神戸大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
筧 文生
 1934年生まれ。京都大学文学部卒業。同大学院博士課程修了。立命館大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。