感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最新オンラインショップの法律Q&A

著者名 影山博英/著 堀木由紀/著
出版者 清文社
出版年月 2006.01
請求記号 673/00693/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234812493一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 48/01344/
書名 ゾウ/キリン (ズー・ブックス)
著者名 ジョン・ボネット・ウェクソ/編
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1985.
ページ数 37p
大きさ 29cm
シリーズ名 ズー・ブックス
シリーズ巻次 3
ISBN 4-416-38511-0
一般注記 訳・監修:増井光子
分類 489
一般件名 ぞう(象)   きりん(麒麟)
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009310023673

要旨 文化・政治・思想の一大転換期“1968年”の思想を、日本/世界の多角的な視点から刺激的に再構築する!いま、熱い注目を集める“1968年”の全体像。
目次 一九六八/一九七〇―そこで始まったこと(〓(すが)秀実)
座談会 「一九六八年」とは何だった/何であるのか?―一九六八年の脅迫(蓮実重彦
上野昂志
〓(すが)秀実)
日本の六八年(演劇―アングラ演劇のモダニティ
アート―「芸術」なるもの、「美術」なるもの
映画―汚辱にまみれた人々の映画
音楽―間章とは誰だったのか ほか)
世界の六八年(アメリカ―「抵抗!」のために―アメリカの「一九六八年」をめぐるノート
フランス―一九六八年は一九六八年自身に対して戦争をしている
ドイツ―“終わりの始まり”のとき
イタリア―一九六八年、イタリアの特異性? ほか)
著者情報 〓@5FA3@ 秀実
 文芸評論家・近畿大学国際人文科学研究所教授。1949年新潟県生まれ。学習院大学中退。「日本読書新聞」編集長、日本ジャーナリスト専門学校専任講師などを経て、2002年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。