ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
優しいライオン やなせたかし先生からの贈り物
|
書いた人の名前 |
小手鞠るい/著
|
しゅっぱんしゃ |
講談社
|
しゅっぱんねんげつ |
2015.10 |
本のきごう |
7261/01021/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0236796744 | 一般和書 | 児童書研究 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132242617 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
熱田 | 2232114898 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
南 | 2332228010 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
瑞穂 | 2932096957 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
緑 | 3232155949 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
徳重 | 4630397174 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
花の子どもたち
小手鞠るい/作
インド象の背中に乗って
小手鞠るい/著
日曜日の文芸クラブ
小手鞠るい/著
どろぼう猫とキラキラのミライ
小手鞠るい/作,…
イズミ
小手鞠るい/著
情事と事情
小手鞠るい/[著…
晴れ、ときどき雪
小手鞠るい/作,…
つい昨日のできごと : 父の昭和ス…
小手鞠るい/著
どろぼう猫とモヤモヤのこいつ
小手鞠るい/作,…
わたしの猫、永遠
小手鞠るい/著
色のようせい : 12色+1
小手鞠るい/作,…
あなたの国では
小手鞠るい/著
フルーツのようせい : 12か月
小手鞠るい/作,…
この窓の向こうのあなたへ
小手鞠るい/著,…
星座のようせい : 12星座
小手鞠るい/作,…
花のようせい : 12か月
小手鞠るい/作,…
どろぼう猫とイガイガのあれ
小手鞠るい/作,…
答えは旅の中にある
小手鞠るい/著
空と星と風の歌
小手鞠るい/作,…
未来地図
小手鞠るい/著
まえへ
つぎへ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
7261/01021/ |
本のだいめい |
優しいライオン やなせたかし先生からの贈り物 |
書いた人の名前 |
小手鞠るい/著
|
しゅっぱんしゃ |
講談社
|
しゅっぱんねんげつ |
2015.10 |
ページすう |
283p |
おおきさ |
20cm |
ISBN |
978-4-06-219751-9 |
ぶんるい |
726101
|
こじんけんめい |
やなせたかし
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
「アンパンマン」の生みの親であり、詩人、漫画家、そして『詩とメルヘン』編集長と多彩な顔をもったやなせたかし。45年来の愛弟子だった著者が、師の業績と素顔の魅力を伝える。 |
しょし・ねんぴょう |
文献:p263〜264 |
タイトルコード |
1001510059743 |
ようし |
2004年10月12日、埼玉県皆野町の山中で男女七人がレンタカーの中で死亡しているのが発見された。死因は練炭による一酸化炭素中毒だった。北は青森から南は佐賀まで、全国各地から集まった七人の接点は、インターネット。いわゆる「ネット心中」である。連鎖的に、いわば流行のように広がった自殺の手段だった。「過去最高の人数」の自殺者を出したこの事件は、世間の注目を浴び、この集団自殺の呼びかけ人「マリア」から計画を知らされていた著者に、マスコミは殺到した。マリアはなぜ死を選んだのか?事件が浮き彫りにする若者たちの「生きづらさ」とは?“準当事者”の著者が、今急増する「ネット心中」の背景に迫る。 |
もくじ |
Introduction 七人が見た最後の風景 1 マリア(事件当日―マリアと六人の軌跡 マリアの人生―死にたいのではなく「死にたい症候群」 七人の自殺志願者―八人目の志願者ユウジとのメールから ほか) 2 生きづらさのサイン(インターネット・コミュニケーション―ヴァーチャルな私、オンラインの私 チャット依存―つながってる感覚、構ってもらえる関係 援助交際―自分を物語るもの、承認するもの ほか) 3 わかれ道(自らの命をひとりで―周囲にメッセージとして伝わらない 癒し―生きづらさを見つめ直して 模索―生と死の狭間で ほか) |
ちょしゃじょうほう |
渋井 哲也 フリージャーナリスト。1969年栃木県生まれ。東洋大学卒業後、長野日報社に入社。98年フリーとして独立するとともに、東洋大学大学院で教育学を専攻し、インターネット・コミュニケーションと居場所について研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ