感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

記憶がウソをつく! 新装版

書いた人の名前 養老孟司/著 古舘伊知郎/著
しゅっぱんねんげつ 2004.02
本のきごう 141/00403/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 2331629044一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農林水産省農林水産技術会議 農林水産省農林水産技術会議事務局
610

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 141/00403/
本のだいめい 記憶がウソをつく! 新装版
書いた人の名前 養老孟司/著   古舘伊知郎/著
しゅっぱんねんげつ 2004.02
ページすう 285p
おおきさ 18cm
ISBN 4-594-04525-1
ぶんるい 14134
いっぱんけんめい 記憶  
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009913077994

もくじ 序論 戦国期畿内・和泉国研究の課題(戦国期畿内研究の展望
戦国期畿内の権力論研究
和泉国の戦国史研究と本編論文)
第1部 和泉守護・松浦氏と支配体制(細川氏庶流守護家の権力構造
和泉守護代替り関連史料の再検討
細川澄元(晴元)派の和泉守護細川元常父子について
和泉国松浦氏小考―永禄年間を中心に)
第2部 戦国期和泉の地域と社会(戦国期和泉国の基本構造
「政基公旅引付」にみる歌会と連歌張行
戦国期公家領荘園と荘内寺社―九条家領和泉国日根荘を事例として
中近世移行期の和泉五社と別当寺―大井関明神の別当寺を中心に)
第3部 周辺諸国と和泉国(和泉国上守護代宇高氏と興福寺官符衆徒棟梁古市氏
畿内に出陣した紀州衆
十河一存と三好氏の和泉支配
織田信長の東瀬戸内支配)
付編(和泉国地域公権力受発給文書一覧
戦国期の和泉国地図)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。