感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

詩と世界の間で 往復書簡  復刻新版  (思潮ライブラリー)

著者名 谷川俊太郎/著 大岡信/著 武満徹/鼎談
出版者 思潮社
出版年月 2004.12
請求記号 91152/00129/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234608818一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91152/00129/
書名 詩と世界の間で 往復書簡  復刻新版  (思潮ライブラリー)
著者名 谷川俊太郎/著   大岡信/著   武満徹/鼎談
出版者 思潮社
出版年月 2004.12
ページ数 213p
大きさ 20cm
シリーズ名 思潮ライブラリー
ISBN 4-7837-1622-6
一般注記 付:武満徹への33の質問(14p 19cm)
分類 91152
個人件名 谷川俊太郎   大岡信
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914068920

要旨 手紙を通して語りあうことは、面と向って話しあうこととどう違うか。独立した「表現形式」をめざした二冊の対話集の成果を踏まえて、次なる「言葉の運動」に挑戦する。
目次 生身のきみは今、異郷にいてどんなふうに暮らしているのか知らないが…
容赦なく「もうお帰りの時間ですよ」という声が耳のうしろで囁きはじめる。
われわれが疑いつつも信じつづけてきた原理が、もはや現場の混沌を律しきれなくなっている。
全く古典的な「国家」の性格を、僕はささやかな「現場」で確認した。
どんなに人工を誇ろうとも自分の肉体という自然から逃れることができない。
時間も空間も、フィクションの巨大な体系以外の何物でもない。
生の尊厳という言葉には死の尊厳ということも含まれているんじゃないか。
「死の豪華絢爛」と「生の豪華絢爛」が楯の両面であるような世界に生きている人々は、「死」を明るく歌える人々だろう。
この世に生まれたその瞬間から、人間は言葉の海にほうり出されるんだ…
人間万事共同制作という様相を呈してくるのが、ほんとのところ我々の全生活の実態なんじゃなかろうか。〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。