感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界戦争の世紀 20世紀知識人群像

著者名 桜井哲夫/著
出版者 平凡社
出版年月 2019.7
請求記号 230/00398/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210908547一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 230/00398/
書名 世界戦争の世紀 20世紀知識人群像
著者名 桜井哲夫/著
出版者 平凡社
出版年月 2019.7
ページ数 855p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-582-70361-0
分類 2307
一般件名 西洋史-20世紀   世界大戦(第一次)   世界大戦(第二次)
書誌種別 一般和書
内容紹介 戦争がつくる世界のなかで、誰が誰とともに、どう生きたか。2つの「世界戦争」という政治現象を柱にしつつ、その流れのなかに翻弄され続けたヨーロッパ知識人の思想と行動をからめながら、20世紀の歴史と思想を跡づける。
書誌・年譜・年表 文献:p806〜837
タイトルコード 1001910041158

目次 鉄道業界を取り巻く現状
鉄道の歴史と発達をたどる
国鉄分割・民営化はこう進められた
各鉄道会社の実態と経営戦略(JR編
民鉄編)
都市交通を支える重要な足―地下鉄
新たなるチャレンジ
鉄道技術の最新事情
鉄道業界で働く人々
著者情報 舛本 哲郎
 1957年横浜生まれ。日本大学経済学部卒。物流・流通専門誌、ビジネス誌「ウェッジ」、金融専門誌などの編集・記者、経営専門誌の編集長を経て、現在はビジネス誌などでの取材・執筆のほか、出版のプロデュースを行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小須田 英章
 1958年埼玉県生まれ。同志社大学文学部卒。自動車業界専門紙、編集プロダクション、ビジネス誌「ウエッジ」などの編集・記者を経て、現在はフリーライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。