感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の殺人 (ちくま新書)

著者名 河合幹雄/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.6
請求記号 3262/00123/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631683048一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3262/00123/
書名 日本の殺人 (ちくま新書)
著者名 河合幹雄/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.6
ページ数 270p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 787
ISBN 978-4-480-06488-2
分類 32623
一般件名 殺人   刑事法
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p269〜270
内容紹介 国内で発生した数々の殺人事件を仔細に検証し、一般に叫ばれる様相とは異なる犯罪者の実像を解明。また、凶悪事件への国の対策、日本の安全神話崩壊の要因、刑罰と出所後の生活、死刑の是非、裁判員制度の意義なども考える。
タイトルコード 1000910021733

目次 第1章 コーヒー豆から始まった
第2章 船出
第3章 裾野の拡大
第4章 友人と隣人
第5章 方向転換
第6章 ここでも、そこでも、どこでも
第7章 善行が導く成功
第8章 次の寄港地へ
著者情報 シモンズ,ジョン
 ブランディングに関するライター兼コンサルタントとして、世界的にその名を知られる。国際的ブランドのコンサルタントとして活躍、また、ビジネス関連の著述とともにライターの育成にも情熱を注いでいる。ブランドに関する著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 愛
 ルーイス&クラーク大学卒業。コスタリカ共和国運輸省勤務。英語、スペイン語、日本語の翻訳と通訳、国際会議議事録作成など、語学関連の仕事で幅広く活動。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。