感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ことばじゃことばじゃことばじゃ (ことばのエアロビクス)

著者名 波瀬満子/著 椎名誠/[ほか]ゲスト
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 [201‐]
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230381840一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 ことばじゃことばじゃことばじゃ (ことばのエアロビクス)
著者名 波瀬満子/著   椎名誠/[ほか]ゲスト
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 [201‐]
ページ数 263p
シリーズ名 ことばのエアロビクス
シリーズ巻次 1
一般注記 底本:1992年刊
分類 8104
一般件名 日本語
書誌種別 電子図書
内容紹介 ことばをいつも同じ概念のなかに閉じこめておくのは息苦しいから、たまにはエアロビクスするのもいいもんだ。1981〜82年の「波瀬満子の新・日本語講座パート1」における、椎名誠、谷川俊太郎らによる講座を収録する。
タイトルコード 1002110021129

要旨 20世紀の中盤の時代を行き急ぐようにして駆け抜けた革命家、エルネスト・チェ・ゲバラの生涯(1928〜67)を、豊富な写真と共にたどること、それが本書の目的である。
目次 第1章 エネルスティートからチェへ
第2章 革命第1幕
第3章 革命第2幕
第4章 「20世紀の小さな隊長」の最期
資料篇―革命家の履歴(旅の記録
スクープ記事
チェの演説
チェがどこにもいなかった年
チェの死後も生きのびた男
主義に殉じた男の遺体
フランス知識人とキューバ)
著者情報 コルミエ,ジャン
 ジャーナリスト。「パリジャン」紙記者。1981年、チェの父親エルネスト・ゲバラ・リンチと出会い、熱心にチェの足跡をたどるようになる。1987年、ピエール・リシャールと共にドキュメンタリー「チェについて話して」を製作。このときチェの波乱に富んだ人生の主な生き証人たちと出会う。続いて2作のドキュメンタリー、キューバ革命の同志たちを描いた「自由キューバ」、チェの最後の戦いから生還した3名のうちの1人であるベニグノと共に「ボリビアへの帰還」を製作する。1995年、長期にわたる調査の末の伝記大作『チェ・ゲバラ』(ロシェ社)を出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
太田 昌国
 1943年生まれ。東京外国語大学ロシア科卒業。現在、現代企画室編集長。民族問題・南北問題の研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松永 りえ
 1971年生まれ。上智大学外国語学部フランス語学科卒。仏文訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。