感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

危険克服の経営 低成長下を生き抜く法則

著者名 末松玄六/著
出版者 マネジメント社
出版年月 1977
請求記号 N3351/00435/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230374720一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3351/00435/
書名 危険克服の経営 低成長下を生き抜く法則
著者名 末松玄六/著
出版者 マネジメント社
出版年月 1977
ページ数 265p
大きさ 19cm
分類 3351
一般件名 経営管理
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310087080

要旨 そもそも企業の目的は、利潤追求という枠を超えたロマンや夢の実現にある。企業経営の本質に立ち返り、目的達成の手段として、「ビジョン構造」「環境構造」「資源構造」「戦略計画」「執行統制機能」の5大要素による戦略経営モデルを提案する。
目次 第1章 知的武装経営と5大要素による戦略経営モデル(経営再考
経営の美に対するモデル ほか)
第2章 知的武装経営の着眼点と重要技法(知的武装経営の着眼点
タイムリーにトレンドをつかむ新移動平均法 ほか)
第3章 先進企業に学ぶ知的武装経営の実際(先進企業ケース研究の意義
エマーソン社の利益創出型システム ほか)
第4章 業界事例でみた知的武装経営のあり方(市場における成功要因の分析
自動車業界の分析―V曲線の手法としての有効性の立証と業界の成功要因 ほか)
第5章 リスク及び危機防衛の知的武装(リスクの知的武装が必要になってきた背景と、その対応策
情報セキュリティのリスク
まとめ)
著者情報 陶山 博太
 1960年3月15日東京生まれ。1983年慶応義塾大学商学部卒。1996年Ph.D(CU経営学)。企業行動デザイン研究所代表取締役社長。日本感性工学会理事。日本大学商学部非常勤講師。工学院大学情報工学科非常勤講師。他に日本管理会計学会、日本デザイン学会などに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。