感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金メダリストのシューズ (記録への挑戦)

著者名 大野益弘/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2009.9
請求記号 78/01820/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235472735じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2131771517じどう図書じどう開架 在庫 
3 2431666722じどう図書じどう開架 在庫 
4 志段味4530512112じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 78/01820/
書名 金メダリストのシューズ (記録への挑戦)
著者名 大野益弘/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2009.9
ページ数 151p
大きさ 20cm
シリーズ名 記録への挑戦
シリーズ巻次 2
ISBN 978-4-591-11039-3
分類 782
一般件名 陸上競技   スポーツ用品  
書誌種別 じどう図書
内容紹介 野口みずき、高橋尚子、有森裕子…。実際にオリンピックで金メダルにかがやいた選手や、その選手がはいたシューズを作ったメーカー、シューズづくりの職人たちの苦労や努力に迫るスポーツノンフィクション。
タイトルコード 1000910047178

要旨 たんじょうびのタンって、ゴンベンの右にどう書くのでしたっけ―このように問われると、大抵の日本人は、指でその字(誕)を書くような動作をする。この指運動を「空書(くうしょ、からがき)」という。本書は、行動実験およびfMRIによる脳機能計測実験によって、空書の脳内メカニズムについて解明し、空書とは一体何なのか、なぜ指の運動が文字認知を援助しうるのか、それはどのような脳内過程に支えられているのかをテーマとした。
目次 第1章 問題の所在
第2章 研究1 空書の行動実験―空書が関与している認知機能要因の内容は何か
第3章 研究2 空書課題の効果―空書課題は高次運動野を強く賦活するか
第4章 研究3 運動の効果―運動の有無による脳活動の違い
第5章 研究4 音韻処理と運動―音韻と文字視覚表象との結びつけに関与する運動関連部位、エクスナーの部位
第6章 総括的討論
著者情報 松尾 香弥子
 1964年神奈川県に生まれ、東京に育つ。1993年お茶の水女子大学人間文化研究科(博士課程)人間発達学専攻単位取得退学。2003年博士(学術)取得。独立行政法人産業技術総合研究所特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。