感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北京とカメラ

著者名 不動健治/著
出版者 国華書店
出版年月 1939.6
請求記号 #493/00224/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011128978旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4912/00003/
書名 ヒトの変異 人体の遺伝的多様性について
著者名 アルマン・マリー・ルロワ/[著]   上野直人/監修   築地誠子/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2006.06
ページ数 320,56p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07219-X
原書名 Mutants
分類 49129
一般件名 奇形   変異(生物学)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p13〜30
タイトルコード 1009916019273

要旨 「詩の誕生」から二年。熟成された対話の場が批評のありようを根底から問い直す。息もつかせぬ時間の極点に、対話のあたらしいかたちが生まれた。名著復刊。
目次 まえがきの章 他者及び趣味のこと(敗戦の日縁側に本の世界が並んだ
皿小鉢から詩の一篇まで即座に好き嫌いがある ほか)
1の章 谷川俊太郎を読む(詩集『定義』及び『夜中に台所でぼくはきみに話しかけたかった』
「メートル原器に関する引用」 ほか)
2の章 大岡信を読む(「祷」及び旧仮名のこと
「冬」 ほか)
あとがきの章 触覚及び再び他者のこと(視覚のなかにも触覚があるだろう
「肌でわかる」が最後の殺し文句になる
肌より先へ進むのが批評の本筋だろうな
七五はメロディーで個人の体質に根をおろしている
書くことの快活はどこから生まれてくる?)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。