感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ほんまに京都人だけが知っている (新書y)

著者名 入江敦彦/著
出版者 洋泉社
出版年月 2004.12
請求記号 2916/00568/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631424468一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2916/00568/
書名 ほんまに京都人だけが知っている (新書y)
著者名 入江敦彦/著
出版者 洋泉社
出版年月 2004.12
ページ数 247,7p
大きさ 18cm
シリーズ名 新書y
シリーズ巻次 125
ISBN 4-89691-873-8
分類 29162
一般件名 京都市
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914062690

要旨 京都はもっと席が確保できない街であっていい。なぜなら、平安を体感できるのは京都人のために用意された場所だけだから。町家ショップとは京都人の隠れ家のことだし、京の花を知るにはカタログでも香りでもなく、その声を聴かなくてはならないから。つまり簡単には触れられない、愛情なくしては辿り着けないのである。それでも本当の京都を知りたいのなら、頭の中に築かれた千年のバビロンを一度リセットし、市井でひっそりと愛をもって交歓される京都人の日常に目を向けよ!愉悦に満ちた見知らぬ顔の京がきっと見えてくるはずである。
目次 平安―京は萌えているか?
石―ううっ、イシはどこだ?
タクシー―MK牛車往来
都市伝説―瓢箪と紅白の紙
学校―ラプラス百鬼夜行
アート―モダンは琳として
町家ショップ―普請負けにご用心
映画―和製ハリウッド事始
仏像―生かすも殺すも物差し次第
商店街―幸福を売る巷
犯罪―みやこ、の、じけん
花―京都の中心で、勝手に愛をさけぶ
著者情報 入江 敦彦
 1961年、京都・西陣、髪結いの長男に生まれ、機の音に囲まれて育つ。多摩美術大学染織デザイン科卒業。MICHIKO LONDONコーディネーターを経て、91年渡英、現在ロンドン在住。エッセイスト。生粋の京都人の目で京都の深層を喝破した痛快作『京都人だけが知っている』『やっぱり京都人だけが知っている』(ともに洋泉社・新書y)は近年の京都ブームのさきがけとなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。