感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「ありがとう」の伝説が始まる時

著者名 渡邉美樹/著
出版者 中経出版
出版年月 2004.11
請求記号 6739/01060/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4130362546一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡邉美樹

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6739/01060/
書名 「ありがとう」の伝説が始まる時
著者名 渡邉美樹/著
出版者 中経出版
出版年月 2004.11
ページ数 207p
大きさ 20cm
ISBN 4-8061-2123-1
分類 67397
一般件名 ワタミフードサービス株式会社
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914058772

要旨 地球上で一番たくさんの「ありがとう」を集めるグループになろう―このミッションを一日に何回も考える。それぞれの事業が「ありがとう」を集める方向に進んでいるか、一日に何回も考える。ワタミの店がありがとうを集めるにはどうしたらいいか。美味しい商品、心のこもったサービス、清潔な店内…これらのことが重なり、お客様は「こんなお店があって本当によかった、ありがとう」と感じてくださる。「ありがとう」を集めようと思ったら、まず働いている私たちの心を「ありがとう」でいっぱいにしよう。自分以外のすべての人に「ありがとうの心」を持つことから始めたい。
目次 1 もう一歩、あと五センチ、お客様の心に近づこう(三〇〇店舗キャンペーン
目玉商品は人 ほか)
2 やり抜け、迷うな、鈍になりきれ!(ブランド
「夢」を追い、「夢」をカタチに ほか)
3 仕事と思うな、人生と思え(一朗君の夢
三万円の人生 ほか)
4 その行動はワタミらしいか?その仕事はワタミらしいか?(手づくり厨房(集中仕込みセンター)、そしてISO9001へ
ワタミファームに吹く風 ほか)
5 地球上で一番たくさんの「ありがとう」を集めるために(既存店一〇〇%への戦いが始まった
経営について私が今考えていること
リサイクルセンター稼動へ
ワタミメディカルサービス誕生)
著者情報 渡辺 美樹
 1959年神奈川県生まれ。明治大学商学部卒業。1984年、「つぼ八」のFC店オーナーとしてスタート。驚異的な経営手腕を発揮し、2000年3月に東証一部上場を果たした。現在、「和民」、「坐・和民」、「和民市場」、「和み亭」、「ゴハン」、「然の家」、「わたみん家」、「T.G.I.Friday’s」などグループ合計で430店舗を展開。外食分野以外の「環境」「農業」「教育」「介護・医療」の分野にも進出。2003年「学校法人郁文館学園」の理事長に就任。2004年「医療法人幸会喜多病院」の副理事長に就任し、病院経営に参画。NPO「スクール・エイド・ジャパン」の理事長でもある。2004年10月に日本経団連理事就任。企業小説『青年社長』(高杉良著・ダイヤモンド社)の実在モデルとしても有名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。