感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

NAGOYA PORT AQUARIUM 名古屋港水族館〜南極への旅〜平成4年度オープン

出版者 名古屋港水族館
出版年月 [19--]
請求記号 A48/00079/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237493960一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A48/00079/
書名 NAGOYA PORT AQUARIUM 名古屋港水族館〜南極への旅〜平成4年度オープン
出版者 名古屋港水族館
出版年月 [19--]
ページ数 [6p]
大きさ 30cm
分類 A480
一般件名 名古屋港水族館
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001910073761

要旨 「大使として日本へ行って欲しい」―プリマコフ外相からの突然の電話だった。日露関係は最悪、天気でいえば「雷雨」。ロシア最高の日本研究者でもある著者は、大使として、関係修復に全力を傾ける。果たして「晴れ」の日は来るのか?日本駐在七年の前ロシア大使が、交渉の舞台裏を明かしながら、日露関係の過去を振り返り、将来を展望するインサイダー・エッセイ。
目次 第1章 突然の駐日大使任命
第2章 荒れ模様の船出
第3章 「ボリス=リュー」関係を築く
第4章 クラスノヤルスクから川奈、モスクワへ
第5章 「ロ日関係の馬車」が動き出した
第6章 三歩前進、一歩後退
第7章 「軍事的脅威」は消滅したか?
第8章 経済協力という名の「機関車」
第9章 永遠の隣国、ロシアと日本
第10章 親愛なる日本の友へ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。