蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236118717 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
吉村作治 NHKスペシャル「四大文明」プロジェクト 和順高雄 七瀬カイ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3671/00357/ |
書名 |
男女平等ハンドブックライフデザイン |
著者名 |
牧野篤/[ほか]編集委員
山田綾/監修
|
出版者 |
名古屋市
|
出版年月 |
2012.6 |
ページ数 |
20p |
大きさ |
26cm |
分類 |
3671
|
一般件名 |
男女平等
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
男女平等に関する年表:p18〜19 こんな本もあります:p20 |
タイトルコード |
1001210096571 |
要旨 |
2004年、25カ国となったEUの数は更に増えていく。EU統合は、統合の深化と拡大につれてその研究も各分野で細部に亘り専門的内容を要求され、それと共に全体像の把握が難しくなっている。本書はこのような現実に挑戦した野心作である。経済統合全体を捉えながら、統合の各分野、経済政策の細部までを統一的に捉えた文字通りの大著である。 |
目次 |
第1部 基礎(経済統合とは何か EUにおける経済統合の発展 ほか) 第2部 域内市場(製品市場の統合(方法 経済学的分析) サービス市場統合:その方法と経済分析 ほか) 第3部 共通政策(共通農業政策 EC競争政策 ほか) 第4部 衡平、安定化および伸展(EUのための衡平?―社会政策、格差是正およびEU予算 ヨーロッパのマクロ経済協力 ほか) |
著者情報 |
ペルクマンス,ジャック 現在ハーグのWRR(オランダ首相府直属のシンクタンク)評議員、ブルージュのCollege of Europeの経済学部長、ブリュッセルのヨーロッパ政策研究センター(CEPS)の研究員である。またオランダのマーストリヒト大学の客員教授もつとめている。市場統合などの経済分析や実態分析にも欧州委員会の依頼によって長期間従事し、ブリュッセルの内情にも通暁している。EU統合とともに生きてきたEU統合研究の真の意味でのエキスパートである(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 素香 1945年生まれ。1967年九州大学工学部卒業、1969年、同経済学部卒業、1971年、同大学院経済学研究科修士課程修了。東北大学大学院経済学研究科教授を経て、現在、中央大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ