感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

人生を恋した女たち 歴史をきらめかせた12人

書いた人の名前 清川妙/著
しゅっぱんしゃ 主婦と生活社
しゅっぱんねんげつ 1988
本のきごう N280-9/00164/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0232317933一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4692
人類-歴史

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N280-9/00164/
本のだいめい 人生を恋した女たち 歴史をきらめかせた12人
書いた人の名前 清川妙/著
しゅっぱんしゃ 主婦と生活社
しゅっぱんねんげつ 1988
ページすう 253p
おおきさ 20cm
ISBN 4-391-11122-5
ぶんるい 2809
いっぱんけんめい 女性-伝記
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 参考資料:p253
タイトルコード 1009410041640

ようし 五〇〇万年前、二本足で直立歩行する猿人が出現し、現代のヒトへと至る遙遠な進化の旅を始めた。著者は、形質・環境・遺伝学等にわたる広汎な知識と卓越した推理力で、二〇世紀に達成された数々の発見や研究を検証、進化と滅亡を繰り返したヒトのドラマを鮮やかに描出する。進化の謎解きの面白さで魅了しつつ、人類が向かうべき方向をも示唆した労作。
もくじ 第1章 サルからヒトへの関門(‐五〇〇万年前ごろ)
第2章 生き残りをかけた猿人たちの選択(五〇〇万‐一〇〇万年前ごろ)
第3章 文化に目覚めたヒトの予備軍(二五〇万‐二三万年前ごろ)
第4章 直立したヒト、アフリカを出る(一七〇万‐二〇万年前ごろ)
第5章 少しずつ見えてきた現代人への道すじ(六〇万‐二三万年前ごろ)
第6章 氷期に適応したネアンデルタール人(二〇万‐三万年前ごろ)
第7章 多様化していく現代型のヒト(二〇万‐二万年前ごろ)
第8章 集団移動と混血をくり返しながら(三万‐一万年前ごろ)
第9章 ついに太平洋を越えて(四万年前ごろ‐)
第10章 進化に学ぶヒトの未来
ちょしゃじょうほう 埴原 和郎
 1927年、福岡県生まれ。東京大学理学部卒業、同大学院(旧制)修了。理学博士。札幌医科大学法医学教室、東京大学理学部人類学教室教授などを経て、東京大学、国際日本文化研究センター各名誉教授。1991年、京都新聞文化賞受賞。2004年10月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。