ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
日本歴史地名総索引 第3
|
書いた人の名前 |
日本地名学研究所/編
|
しゅっぱんしゃ |
名著出版
|
しゅっぱんねんげつ |
1981 |
本のきごう |
N291-03/00881/3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0110939741 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N291-03/00881/3 |
本のだいめい |
日本歴史地名総索引 第3 |
書いた人の名前 |
日本地名学研究所/編
|
しゅっぱんしゃ |
名著出版
|
しゅっぱんねんげつ |
1981 |
ページすう |
364p |
おおきさ |
27cm |
ちゅうき |
「全国地名総索引」の影印覆刻版 *3.画引索引 |
ぶんるい |
291034
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210123035 |
ようし |
いま人類は大きな「矛盾」のなかにいる。技術の進歩で産業は高度に発達し、家庭生活も著しく便利になったものの、半面、それゆえに新たな難題をいくつも抱えることになった。環境破壊、廃棄物処理、ヒートアイランド現象など都市問題…。現代人の「社会的生活」は決して豊かなものにはなっていない。技術評論の第一人者が、その難題を克服する道筋を懇切丁寧に解説する。カギを握るのは政治。風力発電やバイオマス、燃料電池など新しい技術の「芽」を育てる社会的システムをどう作るのか?豊富な事例をもとに、企業と家庭の利便性向上に偏重された技術が目指すべき、もう一つの道が明快に語られる。技術の「あす」がわかる決定版。 |
もくじ |
第1章 「社会的生活」の向上が新たな政治課題 第2章 「産業」の技術を支援してきた日本の政治 第3章 「社会」の技術に政治はいかにかかわったか 第4章 海外各国に見る技術と政治 第5章 「社会」に技術を向ける政治の役割 終章 技術の治水へ |
ちょしゃじょうほう |
森谷 正規 1935年生まれ。東京大学工学部卒業。日立造船、野村総合研究所を経て、1989〜91年、東京大学先端科学技術研究センター客員教授。1994年より放送大学教授。現代技術論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
前のページへ