感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の金融業界 2005  Insight into credit risk at Japan's financial institutions

著者名 スタンダード&プアーズ/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2004.11
請求記号 3382/00210/05


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234570927一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3382/00210/05
書名 日本の金融業界 2005  Insight into credit risk at Japan's financial institutions
著者名 スタンダード&プアーズ/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2004.11
ページ数 285p
大きさ 21cm
ISBN 4-492-65343-0
分類 33821
一般件名 金融-日本   金融機関
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914055017

要旨 大型再編、規制緩和が進みつつある日本の金融業界。格付けが回復傾向にある金融機関は、景気回復の流れを生かし、収益力を強化して攻勢に転じるのか。世界的な格付け会社スタンダード&プアーズ東京オフィスのアナリストが、今後の信用力動向、合併の日米比較、長期金利上昇の影響、地方金融機関の今後、銀行の証券仲介業解禁など注目されるテーマを詳細に分析している。銀行、生損保、証券会社などの最新業界動向をカバー、100社以上の金融機関の個別プロフィールも掲載している。
目次 第1部 トピックス(金融機関の格付け動向
合併効果の日米比較
大手行のリテール戦略 ほか)
第2部 業界動向(大手銀行業界
地方銀行業界
生命保険業界 ほか)
第3部 プロフィール(大手銀行
地方銀行
外資系銀行・証券会社 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。