感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北条早雲 (堂々日本人物史)

著者名 筑波常治/作 坂本玄/絵
出版者 国土社
出版年月 1999.03
請求記号 289/01349/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233436351じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 487/00442/
書名 ダルマガエル 生態を知って農業で守る
著者名 守山拓弥/編著   中田和義/編著   渡部恵司/編著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2022.3
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-540-22108-8
分類 48785
一般件名 かえる(蛙)
書誌種別 一般和書
内容紹介 近年減少著しいダルマガエル類は、水田水域の生態系において重要な位置にある。ピットタグを使った行動調査をはじめ、最新の研究成果から保全のための工夫を具体的に提案。地域活動や行政による保全の取り組みも紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p205〜207
タイトルコード 1002210000715

要旨 一揆項目は、天正18年(1950)〜明治11年(1878)に発生した百姓一揆・打ちこわしの主要なものを網羅し、さらに国訴などの広域訴願、村方騒動、山論・水論などの出入論争、労働争議、小作争議、銀札騒動、身分騒動などについても代表的事例を採録した。なお、武士を中心とした大塩平八郎の乱と生田万の乱、アイヌ人シャクシャインの乱、クナシリ・メナシの戦い、琉球での多良間島越訴も収録した。人物項目は、一揆指導者・義民を中心に、領主側人物も含む関係者を採録し、女性の役割にも留意して立項した。史料項目は、著名な一揆史料を対象とし、書誌的・史料論的な記述を行った。
目次 百姓一揆用語解説
百姓一揆研究文献一覧
百姓一揆禁令年表
国別百姓一揆等索引
百姓一揆通称索引
人物項目索引
史料項目索引


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。