感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぞにせまれ!世界の恐竜 3  日本・ヨーロッパ

著者名 渡部真人/監修
出版者 汐文社
出版年月 2020.9
請求記号 45/01441/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432589947じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N549/01013/
書名 電子ディスプレイ
著者名 松本正一/編   太田勲夫/[ほか]共著
出版者 オーム社
出版年月 1995
ページ数 335p
大きさ 22cm
ISBN 4-274-03455-0
分類 549
一般件名 電子光学
書誌種別 一般和書
内容注記 各章末:文献
タイトルコード 1009510009852

要旨 ハワイが大好き!フラに夢中!そんなあなたにオススメ、ハワイ語を通してハワイの文化を学ぶ新しいハワイ語本。知っているようで知らなかったハワイやフラに関する豆知識や楽しいクイズも満載。
目次 ハワイ語の文法(あいさつ―基本のあいさつ、肯定文・否定文の使い方
代名詞の所有格―ハワイ人はすべてのものをAとOの2グループに分類する
形容詞の使い方―形容詞を使って感動を伝える
複数形―複数形はnaとmauを使う
複数の人称代名詞―代名詞ひとつで、そこに含まれる人、除外される人を表す
否定文―否定文を作るのは「’a’ole」
動詞の過去形と命令形―ua+動詞または形容詞
進行形と未来形―e+動詞+ana進行形または未来形、ke+動詞+nei進行形
所有代名詞の例外―no(na)を使うとき
「〜(人)に」「〜(人)を」得る・分かる・〜できる―iとi ̄aをつかっていろいろな言い方ができる ほか)
ハワイ語上達のためのショートストーリー プニちゃんの物語
ハワイ語単語集
著者情報 フセボ,エギル・マグネ
 1946年ノルウェー生まれ。オスロ大学で心理学と政治学、日本語と中国語を学ぶ。70年に来日、東海大学で教鞭をとるとともに、若い外交官にも語学を教える。ハワイとの付き合いは長く、「実はハワイに夢中」。かつて米当局が使用を禁じていたハワイ語を独学で習得。北欧人が南国の言葉を修めることで、「バイキングとポリネシアンの暮らしと考え方を比較できて楽しい」とのこと。ハワイ好きの日本人にハワイ語を広めたいと意欲的。季刊誌『素敵なフラ・スタイル』の連載「ハワイ語の基礎知識」の監修のほか、現在は首都圏を中心に開催されるハワイ語講座の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新井 朋子
 翻訳家。ハーブ・アロマテラピー講師。英米文学・実用書の翻訳に携わるかたわら、ハーブ栽培と自然療法をテーマとするハーブ講座を主宰。またハワイの神話と癒しの力に魅せられ、ハワイ文化を日本に紹介する活動も行っている。ハワイのタロットカード『マナ・カード』とハワイ文化を学ぶ『マナ・カードアカデミー』を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。