蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236487609 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ドリス・カーンズ・グッドウィン 砂村榮利子 山下淑美
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
2893/01119/1 |
書名 |
フランクリン・ローズヴェルト 上 日米開戦への道 |
著者名 |
ドリス・カーンズ・グッドウィン/著
砂村榮利子/訳
山下淑美/訳
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ数 |
567p |
大きさ |
20cm |
巻書名 |
日米開戦への道 |
ISBN |
978-4-12-004645-2 |
原書名 |
原タイトル:No ordinary time |
分類 |
2893
|
個人件名 |
Roosevelt,Franklin Delano
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
アメリカ史上、唯一四選されたローズヴェルト大統領の評伝。大恐慌からの再建と第二次世界大戦を指導した大統領の素顔、妻との愛憎、ホワイトハウスや米国民の実情を描く。上は、中立からの方針転換、日米開戦などを収録。 |
タイトルコード |
1001410043125 |
要旨 |
現代哲学の源流をなすドイツ観念論哲学。カントからヘーゲルへの展開を導いた思想と思想家たち。カント哲学との対決を通して哲学の根本問題を徹底的に究め、さらには超克した哲学の豊穣な揺籃時代。その個々の成果を丹念に辿りつつ全容を解明する必読の名著。 |
目次 |
第1章 カント主義者と反カント主義者(ラインホルト シュルツェ ほか) 第2章 フィヒテ(生涯、哲学的展開、著作 知識学の基礎 ほか) 第3章 シェリング(歴史的位置、人物像、生涯と著作 自然哲学 ほか) 第4章 ロマン主義者たちの哲学(ロマン主義的な生と思考 ロマン主義の先駆者 ほか) |
著者情報 |
村岡 晋一 1952年、熊本県生まれ。中央大学大学院文学研究科哲学専攻満期退学。現在=中央大学理工学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 迫田 健一 1967年、岡山県生まれ。中央大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。哲学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 瀬嶋 貞徳 1965年、東京都生まれ。中央大学大学院文学研究科哲学専攻博士後期課程満期退学。現在=中央大学・国士舘大学兼任講師・現代哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉田 達 1964年、神奈川県生まれ。東北大学国際文化研究科(ヨーロッパ文化論講座)博士課程中退。東北大学非常勤講師・哲学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平田 裕之 1965年、石川県生まれ。中央大学大学院文学研究科哲学専攻満期退学。現在=中央大学文学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ