感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

見えない宇宙を見る

著者名 J.ジェスパーセン J.フィツ‐ランドルフ/著 堀源一郎/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1992
請求記号 N440-4/00605/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231913484一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N440-4/00605/
書名 見えない宇宙を見る
著者名 J.ジェスパーセン   J.フィツ‐ランドルフ/著   堀源一郎/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1992
ページ数 174p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-006042-2
分類 4404
一般件名 天文学
書誌種別 一般和書
内容注記 表紙の書名:Looking at the invisi‐ble universe
タイトルコード 1009410165775

要旨 沖縄を拠点に、アジアの貧困地域に暮らす子どもたちの支援活動を命がけで続けている著者が物質的な豊かさの中で、「本当に大切なもの」を見失ってしまった日本の子どもたち・親たちへ真摯に訴えるメッセージ。
目次 第1章 ゴミの山で一生懸命に生きる子どもたち―フィリピン
第2章 親のために売られていく娘たち―タイ
第3章 スラム街に学校をつくる―カンボジア
第4章 僕たちはマンホールの中で生きている―モンゴル
第5章 生きることはすばらしいこと
第6章 夢の橋をかける
著者情報 池間 哲郎
 1954年沖縄生まれ。NGO沖縄アジアチャイルドサポート代表理事。JAN(ビデオ撮影・制作業)代表者。沖縄大学非常勤講師。沖縄市平和行政推進委員。おもにアジア(ベトナム、タイ、フィリピン、カンボジア、モンゴル、他)のゴミ捨て場やスラム等の貧困地域を、撮影や支援のために足を運び、そこで見た貧しい人々の過酷な現状や、今日を必死で生きる子どもたちの姿に心を動かされる。私たちの「少しだけやさしい心」で、いかに多くの命が救われるかを実感し、講演、写真、ビデオ等を通して伝えている。2001年西日本銀行アジア貢献賞受賞。2003年琉球新報社会活動賞受賞。2004年沖縄タイムス国際賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。