感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リスボン条約

著者名 小林勝/訳
出版者 御茶の水書房
出版年月 2009.3
請求記号 3293/00124/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235381738一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3293/00124/
書名 リスボン条約
著者名 小林勝/訳
出版者 御茶の水書房
出版年月 2009.3
ページ数 376p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-275-00822-0
分類 32937
一般件名 ヨーロッパ共同体   ヨーロッパ統合
書誌種別 一般和書
内容紹介 2007年12月、欧州連合に加盟する27カ国が調印した「リスボン条約」。このリスボン条約によって改正された「欧州連合条約」と「欧州共同体設立条約」を、「議定書」「補遺」を除いて掲載する。解題も収録。
タイトルコード 1000810150679

要旨 本書は、いわゆるNPO(非営利組織:Non‐Profit Organization)がとろうとしている電子ネットワーク戦略の意義とその背後にある社会学的背景を、様々な領域からなる事例をもとに明らかにするものである。
目次 序章 なぜNPOの電子ネットワーク戦略か?
1章 電子ネットワークの戦略的利用の意味
2章 福祉NPOにおける「支援」のあり方―障害者福祉での電子ネットワークの諸相
3章 市民風車が創りだす新たなビジネスモデル―環境エネルギー分野のNPOにおける電子ネットワークの活用例
4章 電子ネットワークがもたらす「結縁機会」―女性たちの新しい資源としての「共通の関心」
5章 オンライン・ドネーションの可能性と限界―寄付文化の促進に向けて
6章 NPOの「情報化」をめぐる課題と「情報資源」
7章 グローバルな文脈におけるNPO電子ネットワーク戦略


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。