感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ネット通販と当日配送 B to C-ECが日本の物流を変える

著者名 森田富士夫/著
出版者 白桃書房
出版年月 2014.1
請求記号 673/01296/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236370607一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 673/01296/
書名 ネット通販と当日配送 B to C-ECが日本の物流を変える
著者名 森田富士夫/著
出版者 白桃書房
出版年月 2014.1
ページ数 11,131p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-561-74202-9
分類 67336
一般件名 インターネットショッピング   運送業
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p131
内容紹介 物流の視点からみたネット通販業界の概要と動向、「小物」と「大物」の物流の違い、独立系ネット通販物流事業者の対応など、ネット通販と物流の“今”を解き明かす。物流ジャーナリスト森田富士夫の渾身のリポート。
タイトルコード 1001310125136

要旨 日本国語教育会の至宝・大村はま。心理学の世界的権威・波多野完治。巨星二人が、時間を超えて対話するとき、混迷の闇を開いて、日本の近代教育の不動の軸が浮かび上がる!新発見!教育実践から生まれた稀有なる全集に、日本心理学会の巨星が寄せた16通の書簡。心温まるその私信に、98歳の著者が歳月を超えて返す渾身の返信。
目次 国語単元学習の生成と深化
ことばの指導の実際
読むことの指導と提案
聞くこと・話すことの指導の実際
作文学習指導の展開
古典に親しませる学習指導
国語学習のために
書くことの計画と指導の方法
ことばの勉強会
国語教室の実際〔ほか〕
著者情報 波多野 完治
 1905〜2001。東京神田生まれ。東京帝国大学文学部心理学科卒業。元・お茶の水女子大学学長。東西文化についての該博な知識をもとに、教育実践と心理学との連繋をはかり、生涯教育を提唱した。大村はまの全集に対して、16通もの私信を送る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大村 はま
 1906〜。横浜生まれ。東京女子大学卒業。戦前戦後を通じて54年間、一現場の教師の職にあり、実践をもって提案し続けた膨大な指導の工夫やてびきは、全集『大村はま国語教室』に結実。波多野完治から寄せられた私信に対して、22年ぶりの返信を語る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野地 潤家
 広島大学名誉教授・鳴門教育大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋本 暢夫
 元鳴門教育大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。