感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お経の基本がわかる小事典 (PHP新書)

著者名 松濤弘道/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2004.11
請求記号 183/00146/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431227004一般和書一般開架 在庫 
2 中村2531218135一般和書一般開架 在庫 
3 千種2831139973一般和書一般開架 在庫 
4 瑞穂2931208934一般和書一般開架 在庫 
5 名東3331340889一般和書一般開架 在庫 
6 山田4139253563一般和書一般開架 在庫 
7 富田4430631061一般和書一般開架 在庫 
8 志段味4530053380一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 183/00146/
書名 お経の基本がわかる小事典 (PHP新書)
著者名 松濤弘道/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2004.11
ページ数 313,12p
大きさ 18cm
シリーズ名 PHP新書
シリーズ巻次 320
ISBN 4-569-63852-X
一般注記 「お経のわかる本」(広済堂出版 1987年刊)の改題改訂
分類 183
一般件名 経典
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914049459

要旨 紀元前五世紀、インドで釈迦が説いた教えは、幾多の変遷とともに、アジア全域に広がった。その途上で編まれた経典の数は膨大である。梵語から漢訳されて日本に伝わったものだけでも一六九二部。わが国で生まれたものを含めれば、三三六〇部にもなるという。本書では、その中より特に重要と思われる一五〇余を選び、概要を紹介。釈迦の直説といわれるお経から、般若心経、法華経、さらに宗派別のお経、葬儀でのお経までをやさしく解説する。好評の「仏教がわかるシリーズ」第三弾。
目次 第1章 お経の成り立ち(インドからアジアの南北に伝わるお経
アジアの南北に伝わるお経 ほか)
第2章 基本的なお経のいろいろ(インドで生まれた古いお経
大乗仏教のお経のいろいろ ほか)
第3章 中国で生まれたお経
第4章 日本で生まれたお経(奈良時代から平安時代につくられたお経
鎌倉時代から室町時代につくられたお経 ほか)
第5章 現代に生きるお経の意味と価値(仏教の基本的なお経とは
各宗派が選んだお経 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。