感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新編おんなの戦後史 (ちくま文庫)

著者名 もろさわようこ/著 河原千春/編
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.12
請求記号 3672/00683/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238035422一般和書1階開架 在庫 
2 中川3032449807一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

分子生物学 生物物理学 蛋白質

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9102/00252/
書名 詩歌の起源 琉球おもろの研究
著者名 鳥越憲三郎/著
出版者 角川書店
出版年月 1978.
ページ数 309p
大きさ 20cm
一般注記 付:語彙集
分類 91029
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210089175

要旨 生命の機能を実質的に担う生体分子、蛋白質を1分子レベルで調べる手法が今大きな進歩を遂げている、それにより、細胞内の物質輸送にたずさわる分子モーターの運動機構、ノイズに埋もれるシグナルから安定した応答を作り出す原理など、生命システムの本質に迫る知見が数多く生まれつつある。これら日本発の“1分子”生物学の目覚しい研究成果を紹介しつつ、その先にある生命の数理モデル構築への手掛かりを提示する。
目次 第1章 分子から生命システムへ(“1分子”生物学の視点
細胞内物質輸送と分子モーター ほか)
第2章 細胞内情報処理システムを1分子計測する(生体システムの中の1分子を見る
増殖・分化・細胞運動 ほか)
第3章 細胞の中のロジスティクス(微小領域の分子を見る
ゆらぎからわかること ほか)
第4章 生命活動を支える超分子複合体(分子の形から機能を探る
べん毛:回転する分子モーター ほか)
座談会 “1分子”生物学と生命システム
付録 細胞内ネットワークの確率的ゆらぎとその数理的解析
著者情報 合原 一幸
 1954年生まれ。東京大学生産技術研究所教授および科学技術振興機構ERATO合原複雑数理モデルプロジェクト研究総括。専門はカオス工学、生命情報システム論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 康志
 1968年生まれ。東京大学大学院医学系研究科助手。専門は細胞生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。