感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代人の生活戦術

著者名 アプトン・シンクレーア/著 早坂二郎/訳
出版者 新潮社
出版年月 1930
請求記号 #N573/00054/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2010858153旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N573/00054/
書名 現代人の生活戦術
著者名 アプトン・シンクレーア/著   早坂二郎/訳
出版者 新潮社
出版年月 1930
ページ数 544p
大きさ 20cm
原書名 The book of life
分類 9347
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010114658

要旨 「浄土真宗」の開祖・親鸞の波乱の人生と不屈の信念、そして“教え”の本質がわかる一冊。
目次 第1章 若き日の親鸞と修行の日々
第2章 比叡山から法然のもとへ
第3章 専修念仏の道とふりかかる法難
第4章 流罪地・越後の親鸞
第5章 越後から新天地・関東へ
第6章 関東での親鸞・布教の実態
第7章 念仏布教と鎌倉幕府の弾圧
第8章 晩年の親鸞―布教にかける信念
第9章 親鸞の教えについて知ろう
著者情報 武田 鏡村
 1947年新潟県白根市生まれ。新潟大学卒業。現在、作家、日本歴史宗教研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。