感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひばり館

著者名 アントニア・アルスラン/著 草皆伸子/訳
出版者 早川書房
出版年月 2006.02
請求記号 973/00078/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831243460一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 973/00078/
書名 ひばり館
著者名 アントニア・アルスラン/著   草皆伸子/訳
出版者 早川書房
出版年月 2006.02
ページ数 276p
大きさ 20cm
ISBN 4-15-208704-8
原書名 La masseria delle allodole
分類 973
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915080166

要旨 いや、私はやめておきましょう―北一輝は処刑にあたって、西田税の「私たちも天皇陛下万歳を唱えましょうか」との問いに答えた。一九三七年八月十九日午前五時五十分銃殺。享年五十四歳、戒名経国院大光一輝居士。棺を蓋いて未だ事定まらぬその生涯と思想を追い続けた著者三十年余の史料博捜と研鑽の成果、全五巻三千枚、ここに完結。
目次 1 北一輝の二・二六事件(栗原安秀の登場
真崎甚三郎と磯部浅一
蹶起前夜
雪の二・二六 ほか)
2 北一輝伝説(大いなる影
虚実いり乱れて
革命伝説)
著者情報 松本 健一
 1946年群馬県生まれ。東京大学経済学部卒業。評論家、麗沢大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。