感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

早朝列車で 1936-1944

著者名 ボリース・パステルナーク/著 工藤正広/訳・解説
出版者 未知谷
出版年月 2004.10
請求記号 981/00014/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234549863一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4939/01025/
書名 発達障害の子どもたちは世界をどう見ているのか (SB新書)
著者名 岩波明/著
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2023.11
ページ数 262p
大きさ 18cm
シリーズ名 SB新書
シリーズ巻次 636
ISBN 978-4-8156-2277-0
分類 493937
一般件名 発達障害
書誌種別 一般和書
内容紹介 家庭、学校、社会の場面ごとに発達障害の子どもたちの言動や気持ちを深掘り。その特性が小児期、思春期、成人期にわたり変化していく様子を実際の症例をもとに伝え、医学的知見にもとづいたよりよい接し方を豊富に紹介する。
タイトルコード 1002310058525

要旨 広野の中の一つの小さな情景…献身的庶民の勇敢な行為の物語―。ロシア国民の魂の軍勢に生きる安らぎを見るこれは詩人の理想と生きざまではないか―。
目次 芸術家(わたしの性にあうのは
在りし日々、わたしはチフリスの ほか)
夏のノートから(クリミアやリヴィエラに
火夫が甲板へ上がって ほか)
ペレデルキノ(夏の日
松林 ほか)
戦争についての詩篇(恐ろしいお伽話
一人住まい ほか)
解説 粛清と戦争の中で
著者情報 パステルナーク,ボリース
 1890‐1960。画家である父と音楽家である母との間に生れ、幼少時からトルストイ、リルケ等多数の芸術家の交流する環境に育った。1922年の第三詩集『わが妹人生』で詩人として著名となる。1958年ノーベル文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。