感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

バーナード・リーチ 普通版

書いた人の名前 式場隆三郎/編
しゅっぱんしゃ 建設社
しゅっぱんねんげつ 1934.
本のきごう S751/00046/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞20108144386版和書2階書庫 禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3772
高等教育 私立学校

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう S751/00046/
本のだいめい バーナード・リーチ 普通版
書いた人の名前 式場隆三郎/編
しゅっぱんしゃ 建設社
しゅっぱんねんげつ 1934.
ページすう 736p 図版111枚
おおきさ 23cm
ちゅうき 価格:8円52銭
ぶんるい 7513
こじんけんめい Leach,Bernard H.
本のしゅるい 6版和書
ないようちゅうき 略年譜:p689〜709
タイトルコード 1009940067547

ようし 高等教育の需要が世界的に膨張する中、政府が高等教育に対する財政支援をしぶる状況を受けて、多くの国で私学高等教育が劇的に拡大してきている。一方、公立機関が私立機関と似てくるプライバタイゼーションと呼ばれる現象が起きている。各国に共通の要素とその国独自の課題に焦点をあて、私学と高等教育の変容を論じる。
もくじ 1 私学高等教育を見る比較の視点
2 私学高等教育が多様化をもたらさないとき
3 見えざる手は私学高等教育を救い給うか
4 フィリピンの私学高等教育―発展途上国の私立優位
5 インドの高等教育―新たな波と政策の展開
6 マレーシアの高等教育の法人化、プライバタイゼーション、国際化
7 ハンガリーの私学高等教育―大学への市場の影響
8 教育と開発の間―失われた連環を求めて
ちょしゃじょうほう アルトバック,P.G.
 ボストンカレッジ教授、国際高等教育研究センター長。『高等教育研究』(The Review of Higher Education)編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 利枝
 大学評価・学位授与機構学位審査研究部助教授。1968年三重県生まれ、早稲田大学第一文学部哲学科人文専修卒業、同大学院文学研究科修士課程教育学専攻修了、同博士課程中退。学位授与機構審査研究部助手を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。