感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<大学>再考 概念の受容と展開  (明治大学人文科学研究所叢書)

著者名 別府昭郎/編
出版者 知泉書館
出版年月 2011.3
請求記号 3772/00272/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210747028一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3772/00272/
書名 <大学>再考 概念の受容と展開  (明治大学人文科学研究所叢書)
著者名 別府昭郎/編
出版者 知泉書館
出版年月 2011.3
ページ数 318,36p
大きさ 22cm
シリーズ名 明治大学人文科学研究所叢書
ISBN 978-4-86285-105-5
分類 3772
一般件名 大学-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:章末 大学史に関する年表 神藤佳奈編:巻末p10〜36
内容紹介 日本が「大学」というシステムをはじめて導入した19世紀後半に、オスマン帝国や日本の「大学」のモデルと目されるヨーロッパ各国の「大学」がどのような組織構造をしていたのかを実証的・比較史的に明らかにする。
タイトルコード 1001110005532

要旨 大学や学部という考え方はどのように形成され、日本はその制度をいつ導入し定着させたのか。その問いを出発点に、イギリス、フランス、ドイツ、アメリカなどの大学の歴史を分析するとともに、わが国と同様ヨーロッパから大学制度を導入したオスマン帝国の歴史を比較することにより、今日の“大学”とは何かを改めて考察した初めての本格的な実証研究である。
目次 第1章 起源としての「大学」概念
第2章 フランスの大学
第3章 一九世紀を中心とする「アングロ・サクソン」の大学
第4章 ドイツ・ベルリンにおける大学と学部概念
第5章 アンカラ大学言語・歴史‐地理学部の創設と国民統合のイデオロギー
第6章 日本近代における大学の成立過程とその特色―古代大学寮との比較を通して
第7章 「学部」と「学位」を見なおす―日本への導入と変貌の歴史から


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。