感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きちんとした「日本語」の話し方 (講談社+α文庫)

著者名 今井登茂子/[著]
出版者 講談社
出版年月 2004.9
請求記号 809/00555/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3331978597一般和書一般開架 在庫 
2 天白3432305369一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今井登茂子
8092

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 809/00555/
書名 きちんとした「日本語」の話し方 (講談社+α文庫)
著者名 今井登茂子/[著]
出版者 講談社
出版年月 2004.9
ページ数 221p
大きさ 16cm
シリーズ名 講談社+α文庫
ISBN 4-06-256882-9
一般注記 「感じがいい「そのひとこと」の言い方」(2000年刊)の改題
分類 8092
一般件名 話しかた   コミュニケーション   礼儀作法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914044109

要旨 当たり前の日本語、知っているはずの言葉でも、正しく使えているとは限りません。心をこめた話し方のコツがわかれば、「気もちのいい人だね」「素敵な人ね」と好感をもたれることまちがいなし。聡明に、印象深く。同じ「ひとこと」も、言い方ひとつで、品格あふれた言葉に。言葉はあなたの人柄を伝えます。背筋を伸ばした美しい言葉づかいは、かならずあなた自身を磨いてくれるはず。
目次 1 第一印象で好感を与える「挨拶」の言い方
2 話をスムーズに通せる「意見・主張」の言い方
3 問いかけにきちんと答える「応答・賛同」の言い方
4 気もちよく引き受けてもらえる「依頼・お願い」の言い方
5 嫌われずに人間関係をこわさない「断り・ノー」の言い方
6 “ありがとう”の気もちを伝える「感謝・お礼」の言い方
7 心から許してもらえる「謝り・お詫び」の言い方
8 相手を認め、その気にさせる「ほめ言葉」の言い方
9 会話を上手にうながす「聞きとり」の言い方
10 見えない相手に誤解を招かない「電話」のかけ方・受け方
著者情報 今井 登茂子
 東京都に生まれる。立教大学文学部史学科卒業。TBS東京放送に入社、アナウンサーを務める。1971年「とも子塾」を設立、「自己表現」「コミュニケーション表現」の指導、人材育成を行う。社団法人・日本秘書協会、帝京女子短期大学の講師をはじめ、企業研修、幼稚園の父母や保育士から大学生、母親対象のワークショップまで、活動の場は幅広い。コミュニケーションスクール「とも子塾」主宰。現代コミュニケーション研究会「ITM21」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。