感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

半七捕物帳お江戸歩き

著者名 岡田喜一郎/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2004.09
請求記号 F2/03650/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831136409一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F2/03650/
書名 半七捕物帳お江戸歩き
著者名 岡田喜一郎/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2004.09
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-01666-9
分類 9136
一般件名 半七捕物帳   東京都-紀行・案内記
個人件名 岡本綺堂
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914043665

要旨 岡本綺堂の名作『半七捕物帳』に登場するさまざまなゆかりの場所、事件の現場、その周辺の名所旧跡・神社仏閣をめぐる江戸東京散歩エッセイ。地図・図版・写真多数。
目次 浅草―「鬼娘」など
向島―「広重と河獺」など
神田・お茶の水―「朝顔屋敷」など
日本橋―「石燈篭」など
深川・両国・亀戸―「薄雲の碁盤」など
赤坂・青山―「津の国屋」など
芝・高輪―「湯屋の二階」など
小石川・雑司ヶ谷―「白蝶怪」など
駒込・白山・本郷―「化け銀杏」など
上野―「人形使い」など
谷中―「菊人形の昔」など
四谷・新宿―「正雪の絵馬」など
江戸近郊 杉並・王子・府中・川越―「二人女房」など
著者情報 岡田 喜一郎
 1938年、東京生まれ、映像作家、TVプロデューサー。記録映画『東京オリンピック』の種目別監督をはじめ、種々のドキュメンタリー、文化映画、TV番組の脚本・演出にあたる。一人芝居の演出も手がける。日本映画ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。