感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黄金の王国

著者名 マーガレット・ドラブル/著 浅沼昭子 大谷真理子/共訳
出版者 サンリオ
出版年月 1980
請求記号 N933/02393/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231254608一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3721/00204/
書名 大正自由教育研究の軌跡 人間ペスタロッチーに支えられて
著者名 中野光/著
出版者 学文社
出版年月 2011.1
ページ数 254p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7620-2122-0
分類 372106
一般件名 日本-教育   自由教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 「今、なぜペスタロッチーか」「大正自由教育と自由大学運動」など、著者が2004年の秋から2010年の夏にいたる数年間に構想し、さまざまな場所で語った内容を収録。アメリカの友人にあてた書簡と解説論文も掲載する。
タイトルコード 1001010119525

要旨 買ったのに使わない収納用品、ついつい散らかる部屋…。さぁ、今から帰ってもようがえ!今日思いたって、今日できる、そんな「アイデア」が、たーくさん。
目次 1 思い立ったら即、実行!―今すぐカエテミル(お気に入りをへらしてみる
並べかたを変えてみる ほか)
2 これぞ模様がえの醍醐味―収納をカエテミル(収納方法を変えてみる
収納用品をそろえてみる ほか)
3 VIVA Decoration!―“飾る”をカエテミル(効果的に飾ってみる
絵を飾ってみる ほか)
4 アイテムをプラスして魅力アップ―アイテムをカエテミル(布でカバーしてみる
ラグを敷いてみる ほか)
5 じっくり取り組み、大きな成果―空間をカエテミル(LDBで分けてみる
テーブルの位置を変えてみる ほか)
著者情報 川上 ユキ
 家具デザイナー。1971年、大阪生まれ。1992年、大阪市立デザイン教育研究所・プロダクトデザインコース卒業。オフィス家具メーカー入社。収納家具や、学童用家具のデザイン・設計・商品開発に携わる。1998年、退社。フリーランスデザイナーに。同年、インテリアコーディネーター資格を取得。現在は家具メーカーを中心に、デザイン・生活提案をする。産経新聞『ねぐらのカルテ』連載など、住まいに関するエッセイも好評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。