感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言語的近代を超えて <多言語状況>を生きるために  (明石ライブラリー)

著者名 山本真弓/編著 臼井裕之/著 木村護郎クリストフ/著
出版者 明石書店
出版年月 2004.09
請求記号 801/00147/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234545960一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

80103
言語社会学 エスペラント

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 801/00147/
書名 言語的近代を超えて <多言語状況>を生きるために  (明石ライブラリー)
著者名 山本真弓/編著   臼井裕之/著   木村護郎クリストフ/著
出版者 明石書店
出版年月 2004.09
ページ数 329p
大きさ 20cm
シリーズ名 明石ライブラリー
シリーズ巻次 67
ISBN 4-7503-1970-8
分類 80103
一般件名 言語社会学   エスペラント
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p316〜323
タイトルコード 1009914042782

目次 第1部 言語的近代の成り立ち(「韓国語」という呼称は、どこからきたのか
“通じる”のに、別の言語/“通じない”のに、同じ言語
国家の名まえが言語の名まえになるとき ほか)
第2部 ことばについて、“われわれ”が語ってきたこと(ことばが“できる”“できない”とは、どういうことか?
ひとつではない“母のことば”
“やさしい言語”“むずかしい言語”とは、どういうことか? ほか)
第3部 言語的近代を超える営み(近代言語学が扱ってこなかった言語
自分の意思で選ぶ言語
日本語を選んだ作家たち ほか)
著者情報 山本 真弓
 1958年大阪府生まれ。大阪外国語大学インド・パキスタン語学科、大阪大学大学院法学研究科を経て、ジャワハルラル・ネルー大学大学院南アジア研究科および神戸大学大学院文化学研究科中退。1995年から97年まで在ネパール日本大使館専門調査員。現在、山口大学人文学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
臼井 裕之
 1967年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。青山学院大学大学院国際政治経済学研究科国際コミュニケーション専攻修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 護郎クリストフ
 1974年愛知県生まれ。東京外国語大学ドイツ語学科卒業。一橋大学大学院言語社会研究科修了(学術博士)。慶応義塾大学総合政策学部講師を経て、現在、上智大学外国語学部ドイツ語学科講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。