感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

群盗 (岩波文庫)

著者名 フリードリヒ・フォン・シラー/著 久保栄/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1958
請求記号 SN080/00001/ク23


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20118040576版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

自由 民主主義 民主政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN080/00001/ク23
書名 群盗 (岩波文庫)
著者名 フリードリヒ・フォン・シラー/著   久保栄/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1958
ページ数 221p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波文庫
ISBN 4-00-324101-0
分類 9426
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110100634

要旨 「自由」と「民主主義」は、今日の人間を捉えている最も強力で、最も根元的で、最も普遍的な理念である。ほとんど全ての人々が、たえず至るところでいっそう多くの「自由」と「民主主義」を要求している。本書は、今日流布されているこれらの理念の欺瞞性を暴くとともに、その吟味と再定義を試みる。
目次 第1部 自由を超えて(人間は自由であるというのはほんとうか
「自由」はどのようにして誕生し、変容したのか
自由は解体の原理であって、創出の原理ではない
「自由」を超えて、「自律」を目指す
子供は自由に育て上げられるべきであるか)
第2部 民主主義を超えて(「民主政治」は現在実験中である
民主政治の実現はなぜ困難なのか
議会制民主政治は「賢人政治」である
民主主義の平等の原則は下降化作用を持つ
マス・メディアは民主主義の下降化作用を促進する
賢人政治的要素を強化する)
著者情報 木崎 喜代治
 1935年生まれる。1970年京都大学大学院経済学研究科博士課程中退。専修大学助教授、京都大学教授を経て、1995年退職、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。