感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ホワイトカラー生産性向上のための業務革新

著者名 矢矧晴一郎 矢矧晴彦/著
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 1994
請求記号 N3362/00135/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232508168一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3362/00135/
書名 ホワイトカラー生産性向上のための業務革新
著者名 矢矧晴一郎   矢矧晴彦/著
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 1994
ページ数 209p
大きさ 21cm
ISBN 4-8207-1032-X
分類 3362
一般件名 生産性
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410229479

要旨 本書は、市民がどのように望ましい地域社会、市民社会を構築していくのか、また、NGOとNPOがどのように貢献していくのか、その過程を考察するものである。
目次 序章 NGO・NPOの社会貢献
第1章 グローバル化と世界経済の再編成
第2章 日系企業のアジア進出と地域社会
第3章 アジアのNGO・NPOとマイクロファイナンス
第4章 アジア社会の近代化とNGO活動
第5章 非営利セクターと福祉多元化
第6章 NPOと協同組合
第7章 市場経済と贈与経済
第8章 日本の地方分権と市民参加
第9章 非営利セクターの経営とファイナンス
著者情報 勝又 寿良
 1936年静岡県に生まれる。1961年横浜市立大学商学部卒業。同年東洋経済新報社編集局入社。1988年〜90年東洋経済新報社取締役編集局長。1991年東海大学教養学部教授、教養学部長を経て現在、東海大学教養学部教授・経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岸 真清
 1944年愛知県に生まれる。1967年慶応義塾大学経済学部卒業。1972年同大学院経済学研究科博士課程修了。1979年〜81年イエール大学経済学部・経済成長センター訪問研究員。東海大学政治経済学部専任講師、教授を経て現在、中央大学商学部教授・経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。