蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
スマホになじんでおりません
|
著者名 |
群ようこ/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2022.7 |
請求記号 |
9146/11528/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238134340 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132615960 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
熱田 | 2232493540 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
南 | 2332343710 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
5 |
東 | 2432707590 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
6 |
中村 | 2532358393 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632486474 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732430497 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2832300285 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
10 |
瑞穂 | 2932557008 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
11 |
中川 | 3032464277 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132599675 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3232527071 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
14 |
名東 | 3332725625 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
15 |
天白 | 3432493637 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
16 |
山田 | 4130926894 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
17 |
南陽 | 4231016819 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
楠 | 4331566010 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
19 |
富田 | 4431495292 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
20 |
志段味 | 4530937558 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
21 |
徳重 | 4630782243 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
9146/11528/ |
書名 |
スマホになじんでおりません |
著者名 |
群ようこ/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
179p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-16-391565-4 |
分類 |
9146
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
重い腰を上げ、愛猫のためにスマホを購入した著者。待っていたのは、“便利だけど不便”な世界だった-。切実さに満ちながらも思わずクスッと笑ってしまう、共感満載の奮闘エッセイ。『オール讀物』連載を単行本化。 |
タイトルコード |
1002210027337 |
要旨 |
江戸から明治にかけ、漢詩はどのように発展し変容を遂げていったのか。その特色はいかにして近代に受け継がれていったのか。同時代の俳諧・浮世草子等に及ぼした影響から、また清や朝鮮との交渉から形作られた日本漢詩の全貌を解明。 |
目次 |
山を詠む詩 第1部 元禄〜享保の漢詩文―木門を中心に(祗園南海の詩作と推敲 一夜百首考 ほか) 第2部 江戸後期漢詩文の諸相(赤城の霞―江戸中・後期の漢詩概観 美人を詠む詩―漢詩と俗文芸 ほか) 第3部 漢詩表現が俗文芸にあたえた影響(蒹葭水暗蛍知夜―中世以前の漢詩受容について 年年歳歳花相似―『古文真宝』『唐詩選』と江戸文学 ほか) 第4部 幕末から近代へ(ナポレオンを詠む詩 若き日の成島柳北―漢詩から散文へ(一) ほか) 附録 木下順庵年譜稿 |
内容細目表:
前のページへ