感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はがきで楽しむ手軽に描く水彩スケッチ ちょっと一工夫で、あなたの絵がもっと素敵になる

著者名 久山一枝/著
出版者 日貿出版社
出版年月 2004.09
請求記号 7244/00104/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331713051一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水彩画 写生画 風景画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7244/00104/
書名 はがきで楽しむ手軽に描く水彩スケッチ ちょっと一工夫で、あなたの絵がもっと素敵になる
著者名 久山一枝/著
出版者 日貿出版社
出版年月 2004.09
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-8170-3391-6
分類 7244
一般件名 水彩画   写生画   風景画
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914037924

要旨 本書では、筆数も色数も少なく、感じたものを短時間で描くコツを紹介する。
目次 第1章 まずは手軽に描いてみましょう(ポケットにも入る用具一式
景色を切り取って簡単スケッチ
色の効果的な使い方)
第2章 画面構成についてちょっと考えてみましょう(どこを切り取るか?それが問題
紙の地を生かすことも大切)
第3章 「もっと素敵な絵」にするために(いろいろな紙に描いてみよう
イメージ重視の作品づくりに挑戦)
著者情報 久山 一枝
 静岡県出身。埼玉県朝霞市在住。1967年東京芸術大学工芸科卒業。1969年同大学院彫金科修了。岩上青稜師に水墨画を学ぶ。1994年日本クラフト展にて日本クラフト賞受賞。現在、新水墨画協会主宰。毎年「日本の美しい自然」展を開催。朝日カルチャーセンター東京、池袋西武コミュニティーカレッジ、読売日本テレビ文化センター京葉、朝日旅行会「ゆっくり歩くスケッチの旅」、各講師。日本クラフトデザイン協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。