感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

21世紀アジア都市の未来像 シンガポール人建築家の挑戦  (明石ライブラリー)

著者名 ウイリアム・S.W.リム/著 宇高雄志/訳
出版者 明石書店
出版年月 2004.08
請求記号 5188/00323/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234534055一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5188/00323/
書名 21世紀アジア都市の未来像 シンガポール人建築家の挑戦  (明石ライブラリー)
著者名 ウイリアム・S.W.リム/著   宇高雄志/訳
出版者 明石書店
出版年月 2004.08
ページ数 266p
大きさ 20cm
シリーズ名 明石ライブラリー
シリーズ巻次 65
ISBN 4-7503-1961-9
原書名 Asian new urbanism
分類 5188
一般件名 都市計画   建築-アジア(東部)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914037571

目次 ル・コルビュジェから多元論へ―ウイリアム・リム:あるシンガポール人建築家の軌跡
アジアのニューアーバニズム
東南アジア都市における建築の将来
都市開発における土地政策―流動変化する価値をめぐって
人間のための都市と建築における多元性
デザイン革命
現代文化+遺産=地域主義
ニューアーバニズムに向かって―経済成長地域の人口密集地域における新しい都市居住のあり方の探求
伝統と近代
都市の歴史的環境の保存―シンガポールを中心に
ニューアーバニズムにおける「ファジー・ヴィジョン」
アジア都市における変化への挑戦
アジア都市の危機的命題
現代的ヴァナキュラー―多元的世界における建築の選択肢
シンガポールの開発と文化を超えて
著者情報 リム,ウイリアム・S.W.
 建築家、都市論者。英国AAスクール、ハーヴァード大学大学院修了。その後、シンガポールにおいて、建築設計事務所ウイリアム・リム・アソシエーツを主催。1965年にアジアの都市化と開発を論ずるSpurを結成。中心メンバーとして活躍。独立以降、貧困と混乱に悩み、70年代から一転して目覚ましい経済成長を続けるシンガポールにおいて、いち早く所得格差の拡大や、女性問題、言論問題、環境破壊、伝統の喪失などに関して先駆的なコメントを行ってきた。また、シンガポール国立大学ほか、世界の主要大学において客員教授をつとめるなど、後進の育成にも当たってきた。また建築設計では、国際的な賞を数多く受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇高 雄志
 1969年兵庫県生まれ。建築学、都市計画学を専攻。マレーシア科学大学、京都大学などで学ぶ。1997年に博士。その後、広島大学にて勤務。シンガポール国立大学研究員、マレーシア科学大学研究員。建築学会・論文奨励賞(2003年)、同・設計競技優秀賞(1995年)などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。