感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

JavaServer Faces完全ガイド Building web‐based user interfaces

著者名 Hans Bergsten/著 岩谷宏/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2004.08
請求記号 5474/01719/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234525855一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5474/01719/
書名 JavaServer Faces完全ガイド Building web‐based user interfaces
著者名 Hans Bergsten/著   岩谷宏/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2004.08
ページ数 663p
大きさ 24cm
ISBN 4-87311-197-8
原書名 JavaServer Faces
分類 5474833
一般件名 WWW   ユーザーインターフェース(コンピュータ)   プログラミング(コンピュータ)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914034400

要旨 JavaServer Faces(JSF)は、ユーザインタフェイスとその上のイベント処理を軸にしてWebアプリケーションを構築するフレームワークである。それは、Strutsのようなコントローラサーブレットを中軸とするWebアプリケーションフレームワークと違って、ふつうの一般的なJavaプログラミングの概念、とくにSwingなどのGUIアプリケーションの概念でWebアプリケーションの開発を可能にする。JSFを使うと、ほかのフレームワーク製品のように、アプリのレベルでWeb固有またはフレームワーク固有の特殊なクラスを書く必要がない。ふつうのJavaクラスだけですむ。本書は、JSFの企画の策定メンバであるHans Bergstenが、ひとつの実用アプリケーションの開発と磨き上げのストーリーを展開しながら、JSFの実践技術のABCからZまでを教えてくれる。
目次 JavaServer Facesをよろしく!
JSFアプリケーションの作り方
JSFを使うための環境づくり
サーブレットとJSP入門
ビジネスロジックとユーザ認証
コンポーネントの作成と表示
入力を検査する
イベントを処理する
ナビゲーションを制御する
表形式のデータを扱う〔ほか〕
著者情報 バーグステン,ハンス
 Gefion Software社の社長。同社は、J2EE関連の技術サービスとソフトウェア開発が中心業務。JavaServer Faces(JSF)の規格策定グループの最も活発なメンバーのひとりであり、またそれ以前から、サーブレット、JSP、およびJSTLの規格策定にも、初期から参加している。さらに、Apache Jakarta Project Management Committeeの委員のひとりとして、サーブレットとJSPコンテナの参考実装であるApache Tomcatの開発にも参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩谷 宏
 印刷物になるコンピュータドキュメントの執筆や翻訳以外に、インターネットの上で初心者たちにJavaの基礎を教えることもしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。