感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解よくわかるこれからの購買管理 (Do books)

著者名 菅間正二/著
出版者 同文舘出版
出版年月 2004.07
請求記号 5096/00216/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234525335一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

50967
購買管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5096/00216/
書名 図解よくわかるこれからの購買管理 (Do books)
著者名 菅間正二/著
出版者 同文舘出版
出版年月 2004.07
ページ数 229p
大きさ 21cm
シリーズ名 Do books
シリーズ名 なるほど!これでわかった
ISBN 4-495-56531-1
分類 50967
一般件名 購買管理
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914033995

要旨 原価の中で最大のウエイトを占める購入品を安く手に入れることは、企業利益の増加につながる。経営環境の変化に柔軟に対応しながら、効率のよい購買管理を進めるためのポイントとは何か?購買担当者から管理者、経営者、これから購買管理を学ぶ人のためにシンプルに解説。
目次 第1章 購買管理とは何か
第2章 なぜ購買管理が必要なのか
第3章 購買管理の現状
第4章 購買管理の代表的な機能
第5章 購買管理に必要な各種知識
第6章 発注手続きの進め方
第7章 発注後の管理の進め方
第8章 外注管理とサプライヤー管理
第9章 QCDを向上させる購買管理
第10章 これからの購買管理
著者情報 菅間 正二
 中小企業診断士(1987年鉱工業部門登録)。1949年、栃木県生まれ。72年、宇都宮大学工学部卒業。同年、厚木自動車部品株式会社(現株式会社日立ユニシアオートモティブ)入社、工機部にて試験機や組立機の設計を担当した後、製造部・工機部・技術部・購買管理部の管理職を歴任し、2000年に独立。現在、主に製造業関連中小企業のコンサルティング、技術指導や各種改善業務に従事しながら、生産設備の設計ノウハウを編集中。社団法人中小企業診断協会正会員 神奈川県支部所属。神奈川県中小企業支援センター・経営アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。