ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
書名 |
アジアの棚田日本の棚田 オリザを旅する
|
著者名 |
青柳健二/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2004.07 |
請求記号 |
616/00058/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0234559474 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2231213097 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
616/00058/ |
書名 |
アジアの棚田日本の棚田 オリザを旅する |
著者名 |
青柳健二/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2004.07 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-582-27754-3 |
一般注記 |
表紙の書名:oryza |
分類 |
6162
|
一般件名 |
水田-写真集
農村-アジア-写真集
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009914031515 |
ようし |
コメはどこから来てどこへ行くのか。中国、韓国から東南アジア、そして日本へと、稲作の風景と文化を追い求める旅。 |
ちょしゃじょうほう |
青柳 健二 1958年山形県河北町生まれ。山形大学工学部卒業。大学時代、ヨーロッパを旅したとき、パリの本屋で偶然見つけたある写真集に感動し、写真に興味を持つ。その後写真を独学し、中国の少数民族、メコン河流域の撮影などを繰り返す。雲南で「棚田」を意識してから、この10年間は、日本を含むアジア各地の稲作文化、とくに棚田とそこに暮らす人々を訪ね、新聞、雑誌、写真展などで写真を発表する。棚田学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ