感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スウェーデンはどう老後の安心を生み出したのか

著者名 竹崎孜/著
出版者 あけび書房
出版年月 2004.07
請求記号 3692/00821/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3131384772一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36926

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/00821/
書名 スウェーデンはどう老後の安心を生み出したのか
著者名 竹崎孜/著
出版者 あけび書房
出版年月 2004.07
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-87154-054-5
分類 36926
一般件名 高齢者福祉   社会福祉-スウェーデン
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914029201

要旨 北欧のスウェーデンは世界のどの国よりも早く高齢化を経験しながら、わが国とは対照的に動揺した経験はなく、生活の落ち着きが見られる。問題の全てが解消したわけではないとしても、冷静を保つ国民の様子とその背景となっている対応がなぜ可能かについて触れることにしたのが本書である。
目次 1章 老後不安の少ない超高齢社会
2章 生活の安定をもたらした社会基盤
3章 施設を廃止、そして在宅へ
4章 定年と人生の新スタート
5章 公的主義での保障と政治・行政
6章 将来への課題
著者情報 竹崎 孜
 1936年、台北生まれ。ストックホルム大学大学院法学部(国際法専攻)修了。外務省専門調査員(在スウェーデン日本大使館)、ストックホルム大学客員教授、鹿児島経済大学教授、埼玉大学教授を経て、現在、常磐大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。